Hola! みなさん、こんにちは。
新緑が綺麗な季節になってきました。
ひまわりの湯では、今年も5月5日「こどもの日」に無病息災を願って、菖蒲湯を実施します。

菖蒲には、リラックス効果や血行促進作用によって肩こり・腰痛解消などに役立つといわれています。
こどもの日といえば他にも、柏餅を食べたり鯉のぼりや五月人形を飾ったり♪

ひまわりの湯のロビーに、五月人形を飾っております。とても大きくかっこいいです!
五月人形には、子どもの健やかな成長を願う意味を込めています。
年に一度の菖蒲湯をぜひお楽しみください。
ご宿泊の方はもちろん、日帰り入浴も受け付けております。テーマパークをご入園のお客様は特別料金でご利用いただけます。
皆様のご来館を心よりお待ちしております。
くわしくはこちら
Hola!みなさん、 こんにちは。
伊勢志摩温泉「ひまわりの湯」の売店に新商品が登場しました!

ひまわりの湯のロゴが入ったオリジナルフェイスタオルとバスタオルです。
湯上りの思い出やお土産にぴったり。お家でのリラックスタイムにも♪

また、ひまわりの湯オリジナル温泉の素「おうちでひまわり気分」も好評販売中です!
「ひまわりの湯」の温泉成分表を基にブレンドしてあり、おうちで温泉気分を気軽にお楽しみいただけます。
◆価格
フェイスタオル 300円(税込)
バスタオル 600円(税込)
「おうちでひまわり気分」150円(税込)
◆販売場所
ひまわりの湯 売店
◆ひまわりの湯の詳細はこちら
Hola!みなさん、こんにちは。
寒さの中にも少しずつ春の気配が感じられるようになってきました。
ひまわりの湯では3月3日のひな祭りに向けて、今年もロビーにひな人形を展示しています♪

展示しているおひなさまは丸っこい、かわいらしい顔立ちが特徴です。

温泉にゆっくりと入っていただき冷えた体を温めて、おひなさまにも癒されてくださいね。

ご宿泊の方はもちろん、日帰り入浴も可能です。
みなさまのご来館を心よりお待ちしています。
ひまわりの湯についてはこちら
Hola!みなさん、こんにちは。
12月も半ばを過ぎ、寒くなってまいりました。
今年の冬至は12月21日(土)です。
冬至とは1年で昼が最も短く夜が最も長い日。
よく知られている冬至での風習は、柚子湯に入る、かぼちゃを食べるなどがあります。
ひまわりの湯では、今年も12月21日(土)に「柚子湯」を実施します。

柚子湯に入ると、風邪をひかず健康に冬を過ごせるといわれています。果実に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果や、芳香によるリラックス効果も期待されます。
一説には「融通が効きますように」という願掛けや、冬至「湯治」などの語呂合わせにもなっているそうです。
パークで一日たっぷり遊んで、柚子湯に浸かり、冷えた身体を温めてくださいね。
パークに入園された方は特別料金でご入浴いただけます。
ぜひ皆さまのご来館お待ちしております。
ひまわりの湯についてはこちら
Hola ! みなさん、こんにちは。
もうすぐ7月7日の七夕ですね☆彡
今年も伊勢志摩温泉「ひまわりの湯」では、七夕飾りを飾っています。

カラフルな飾り付けや短冊がきれいです。
習い事や勉強など、物事の上達や自分の努力で成し遂げられる夢や目標を願うと叶うといわれています。みなさんもぜひ、お願い事を書いてみてくださいね。

温泉にゆっくり浸かりながら、願い事を考えるのもおすすめです♪

志摩は空気が澄んで、星空が綺麗に見えます。今年の7月7日の夜空はきれいな見えるかな?
七夕は織姫と彦星が年に一度、カササギがつくる橋で天の川をわたって渡り出逢える日。
天の川に輝く『夏の大三角形』は、こと座のベガ(織姫)、わし座のアルタイル(彦星)、はくちょう座のデネブ(二人をとりもつカササギ)を結んでできる大きな三角形で、夏の星空の目印なんだそう。ステキですね。
みなさんの願い事が叶いますように☆彡
ひまわりの湯についてはこちら