2021 年 12 月 31 日
よいお年を
Hola!みなさん、こんにちは。
2021年もあと少し。
今年ブログやSNSにアップした、お気に入りの写真をいくつかご紹介します♪
まずはキャラクター達のお誕生日の写真!
今年はみなさんの思い出の写真を募集し、お誕生日当日にキャラクター達にプレゼントしました!!
「コロナ禍で足をお運びいただくことが難しい方とも一緒に、みんなでお誕生日をお祝いしたい!」と思い考えた企画だったので、たくさんのご応募があり大変嬉しかったです。
ありがとうございました!!
みんなにお祝いしてもらって、キャラクター達もとっても喜んでいました。
今年はお花や野鳥、空など、自然に関する写真も紹介しました。
特に印象に残っているのは、GWの大きな虹!
雨上がりにかかる綺麗な虹は、明るい未来への架け橋のようにも思えました。
ドン・キホーテが虹にタッチしてるみたいに撮った、この写真もお気に入り♪
この写真も!
今年の春、フィエスタ広場の木に巣を作って住んでいたキツツキさんです。
巣穴からひょっこり顔を出しているのが、とっても可愛くて癒されました。
みなさんは今年の1年、パークでどんな思い出ができましたか??
今年もたくさんの方の笑顔に出会えたことを感謝申し上げます。
2022年も笑顔あふれる一年になりますように。
みなさま、よいお年をお迎えください!
Hola!みなさん、こんにちは。
今回は、世界遺産をモチーフにしたスポットをご紹介するシリーズ最終回をお届け!(前回のブログはこちら)
世界遺産ときけば、きらびやかな建造物や美しい自然などをイメージされる方が多いかと思いますが、先史時代の洞窟壁画や建築などもたくさん登録されています。
その中でとくに有名なのは「アルタミラ洞窟」ではないでしょうか。
学校の歴史の授業にも登場しますよね♪
この洞窟の中には、旧石器時代の新人(クロマニョン人)が描いた色彩壁画があります。
ユネスコ世界遺産には1985年に登録され、さらに2008年に17か所が追加され「アルタミラ洞窟とスペイン北部の旧石器洞窟壁画」として登録されています。
そんな「アルタミラ洞窟の壁画」の実物大レプリカを、なんと志摩スペイン村で見ることができます!!
このレプリカは世界に3ヶ所しかなく、そのうち2つはスペインにあるので、スペイン以外では志摩スペイン村でしか見ることができないんです!
とっても貴重です!
志摩スペイン村のハビエル博物館には、洞窟入り口近くの天井に描かれた7m×5mが再現されています。
ソファに座って天井を見上げてみてください。
レプリカといえど、あなどることなかれ!
洞窟の形や内部の壁、壁画の大きさも忠実に再現され、当時と同じ顔料を使って、同じ方法で壁画を描いてます。
本物とも見れるほど精巧に作られています。
バイソン(野牛)やシカ、馬などの動物が岩肌に描かれているのがわかります。
岩石の凹凸を利用した立体的効果やダイナミックな構図、確かなデッサン力など、高い表現力がうかがえます!
レプリカといえど旧石器時代の美術を身近に見ることができるなんて、歴史ロマンを感じずにはいられませんね!
ハビエル城博物館には他にもスペインの文化、歴史を知ることができる貴重な展示物がたくさんあるので、ぜひじっくりご覧ください!
「志摩スペイン村でめぐる世界遺産」4回に分けてご紹介してまいりましたが、いかがでしたか?
気になるスポットはあったでしょうか??
なかなか海外旅行に行けない今だからこそ、志摩スペイン村でスペイン旅行気分をお楽しみください♪
Hola!みなさん、こんにちは。
本年も残すところあと数日となりました。
志摩スペイン村では今日から「ニューイヤー・フィエスタ」がスタートし、年末年始限定の特別メニューを味わえます♪
お正月にぴったりの“めで鯛”メニューといえば!
「伊勢志摩産 真鯛(養殖)のパエリャ」!
スペイン料理のパエリャに、日本の縁起 ものである三重県産の「真鯛(養殖)」を合わせました。
伊勢志摩産の養殖真鯛をまるごと一尾使って炊き込み、さらに金箔をあしらった豪華な一品。
鯛をオリーブオイルやハーブ、にんにくと一緒に蒸すことで、しっとり柔らかく仕上げています。
レモンと一緒に食べてもサッパリとして美味しいです!
2022 年の干支は寅(とら)!
ということで「とらどしニューイヤーパンケーキ」が登場!
かぼちゃホイップのパンケーキと、チョコレートのソースがトラの縞々模様を表現しています。
イチゴやココアビスケット、アイスなどものっていて、とってもかわいい♡
食べる前に、記念撮影もお忘れなく!
ハンバーグを2つ重ねて鏡餅をモチーフにした「鏡餅風お正月ハンバーグセット」もお正月にピッタリ!
チーズクリームソースでハンバーグ全体を包んで、鏡餅をモチーフにしたメニューです。
ハンバーグの上には、橙に見立てたトマト♪
おめでたい動物である鶴と亀の形のにんじんにも注目してみてくださいね!
これらは12月26日(日)~2022年1月10日(月・祝)の16日間限定のメニューです。
ぜひこの機会に味わってくださいね!
志摩スペイン村で特別な年末年始をお過ごしください☆彡
メニューの詳細はこちら
Hola!みなさん、こんにちは!
日没が早くなったこの時期の志摩スペイン村は、陽が落ち始めるととっても幻想的。
ということで、アトラクションキャストがオススメしたい「フィエスタ広場の夕景」をご紹介します!
フィエスタ広場にはたくさんのパームツリーが植わっています。
日中の青空バックも素敵ですが
夕方になると、夕空に浮かび上がる木のシルエットが幻想的に。
フィエスタ広場を1周するアトラクション「フィエスタトレイン」に乗ると
ツタでできたトンネルが、キラキラしていてとってもキレイ✨
きらきらした光と音楽に合わせて回る美しい木馬や馬車。
「ガウディカルーセル」は、まるでおとぎ話の世界に入り込んだような気分になれる素敵なアトラクションですよね。
日中も十分美しいのですが、日が暮れると鮮やかな光に包まれ、さらにロマンチックに。
温かい光と優しい音楽に包まれながら木馬にまたがっていると、なんだか懐かしく、うっとりするような心地になります。
シューティングアトラクション「アルカサルの戦いアデランテ」は
空が暗いとより一層おどろおどろしく見えます!
廃墟と化した中世のお城を舞台にしたアトラクションなので雰囲気がピッタリ!
最後にご紹介するのはジェットコースター「ピレネー」!
とても大きく壮大なピレネーですが、
陽が落ち始めると、曲がりくねったコースが紫がかった空に溶け込んで雰囲気が一層高まります。
いかがでしたか?お昼の志摩スペイン村と夕方の志摩スペイン村。
ぜひ、夕暮れの早い今の時期ならではの風景をお楽しみください!
Hola!みなさん、こんにちは。
12月も半ばになり、すっかり季節は冬ですね。
夕方になるとあっという間に暗くなって、すっかり日が短くなったなと感じます。
今年の冬至は12月22日(水)。
冬至とは1年で1番昼が短く、夜が長い日のことです。
この日、伊勢志摩温泉「ひまわりの湯」では無病息災を願って『柚子湯』を実施します。
冬至に柚子湯に入ると、風邪をひかず健康に冬を過ごせるといわれています。
さらに、果実に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果の高まりも期待されます!
パークで一日遊んで冷えた身体を温めるのもオススメ!
パークに入園された方は特別料金でご入浴いただけます。詳しくはこちら
お得にご入浴いただける『スパークリング・クリスマス&え~湯(au)キャンペーン!』も実施中!
ぜひご利用ください!詳しくはこちら
柚子湯のあったか~い温泉に入って、元気に冬を乗り越えましょう♨
みなさんのお越しをお待ちしています!
伊勢志摩温泉「ひまわりの湯」柚子湯の実施
【実施日】 12 月 22 日(水)
【実施内容】 柚子を 男湯、女湯の大浴槽内に浮かべます。
【ご利用料金・営業時間】詳細はこちら