Hola!みなさん、こんにちは。
キャラクターミュージカル「パティオ デル カント」の歌詞にあるように、志摩スペイン村でも毎日、どこかで綺麗な花が咲いています♪
「志摩スペイン村 花だより~Flores a Flores~」のコーナーでは志摩スペイン村で楽しめる植物をご紹介します。
「フローレス ア フローレス」とはスペイン語で「花から花へ」という意味。
花から花へと舞う蝶や蜜蜂を追いかけて、私たちも今の季節に楽しめる植物を一緒に見てみましょう。

まだ寒い日もありますが、少しずつ春らしくなってきましたね。
今年もハビエル城博物館前に菜の花が咲きました。
黄色い鮮やかな花が風にそよそよと揺れ、とてもきれいです。

白壁の街並み「サンタクルス通り」の花壇でも

チューリップの芽が出始めました。

お花が咲くのが楽しみです♪
※予告なく植物が植え替えになる場合があります。あらかじめご了承ください。
Hola!みなさん、こんにちは。
キャラクターミュージカル「パティオ デル カント」の歌詞にあるように、志摩スペイン村でも毎日、どこかで綺麗な花が咲いています♪
「志摩スペイン村 花だより~Flores a Flores~」のコーナーでは志摩スペイン村で楽しめる植物をご紹介します。
「フローレス ア フローレス」とはスペイン語で「花から花へ」という意味。
花から花へと舞う蝶や蜜蜂を追いかけて、私たちも今の季節に楽しめる植物を一緒に見てみましょう。

今回は現在開催中の「サンタクルス花のパティオ祭り」のお花をご紹介します。
白壁の街並みがたくさんのお花で華やかに彩られていますよ!



教会前にはフラワーワゴンが登場しています!

約10種類もの草花で埋め尽くされ、とても綺麗です。

その中でも異彩を放つ「プロテア」は大昔から存在していると言われています。
華やかでとてもエキゾチック!

「プロテア リトルプリンス」という品種です。
名前の由来は品種が多いことから、ギリシャ神話の水のように自由に姿を変える海神プロテウスからきています。
フラワーワゴンの足元には紫陽花を飾りました。

担当者のお気に入りは、この「星あつめ」という品種です。
小花の先が尖り、さまざまなタイミングで色づいてくる、まさに星の輝きのようですね。

星といえば「ビデンス」もお星さまのようでかわいいですよ。

通りを進むと、壁いっぱいの鮮やかな花と青い鉢が彩るスポットが♪

この色鮮やかなお花の名前は「ブーゲンビリア」。
スペインのパティオでもよく見かけるお花です。

実は花びらに見えるところは、つぼみを保護する「苞(ほう)」で、この苞の中心の白い部分がお花なんですよ。

いかがでしたか?
ほかにも色んな種類のお花を取り揃えましたので、お気に入りのお花やフォトスポットを見つけてくださいね。
Instagramでは、豪華賞品が当たるフォトキャンペーンも実施中です!
(フォトキャンペーンの詳細はこちら)

白壁の街並みと美しい花々がおりなす春ならではの景色をお楽しみください♪
※予告なく植物が植え替えになる場合があります。あらかじめご了承ください。
Hola!みなさん、こんにちは。
今回は、手作り体験のお店「マノマノ」のおすすめ商品をご紹介します。
小さなお子様やペットを飼っている方にもかわいいと好評の商品「Woody Pet Holder」シリーズ。
そんな人気商品のミニサイズバージョン「Woody Pet’s Holder mini」が登場しました!

「Woody Pet’s Holder」と比較してみてみるととっても小さくてかわいい♡

チャーム部分のサイズがタテ28mm、ヨコ20mm(画像右)だからお手持ちのバッグやポーチなど色々なものに取り付けて、いつでもどこでも一緒です♪
「Woody Pet’s Holder」に付属の骨や魚を型取った名札チャームもミニサイズです。

そして!こちらのシリーズにはなんとカワイイお耳がトレードマークうさぎちゃんもいます♪

もちろん!ワンポイントに小さなパーツを貼り付けてもカワイイですよ♡

※写真は¥55のアクセサリーパーツを使用しています。
あなたの“うちの子”がいるか是非探しに来ててください!
お待ちしています♪
【手作り体験のお店「マノマノ」】
Woody Pet’s Holder mini 600円(税込)
Woody Pet’s Holder 880円(税込)
Hola!みなさん、こんにちは。
キャラクターミュージカル「パティオ デル カント」の歌詞にあるように、志摩スペイン村でも毎日、どこかで綺麗な花が咲いています♪
「志摩スペイン村 花だより~Flores a Flores~」のコーナーでは志摩スペイン村で楽しめる植物をご紹介します。
「フローレス ア フローレス」とはスペイン語で「花から花へ」という意味。
花から花へと舞う蝶や蜜蜂を追いかけて、私たちも今の季節に楽しめる植物を一緒に見てみましょう。

8月に突入し、ハビエル城博物館前や園内各所のひまわりも咲き、いよいよ夏本番!
そんな中、志摩スペイン村内の花々も夏らしい顔ぶれになっています。
元気の出る明るい黄色の花ルドベキアや

かわいらしいアンゲロニア

ニューギニアインパチェンスなど

いろんな夏の花が咲いていますが、今回は「ハイビスカス」に注目してみましょう。
ハイビスカスは南国のトロピカルなイメージがあるお花ですよね。

ハイビスカスの学名はエジプト神が由来という話もありますが、最近はどうやら別の説も出てきているようで、なんだか奥深いです。
園内では、定番の赤い花以外にもいろんな色のハイビスカスを楽しめます。
こちらの黄色と赤が美しいハイビスカスは「ミセスユミ」という品種。

なんだか人の名前みたい!と思っていたら、本当に人の名前が由来だそうです。
サンタクルス通りの教会入口に咲くのは「プチハイビスカス(通常より小さい品種)」の新種との情報!

名前の通りサイズが小さくてかわいらしいです♪
他にも、さまざまなハイビスカスが咲いていて、園内を華やかに彩っています。


ちなみに、ハイビスカスを鑑賞するだけでなく、食べたり靴磨きに使う国もあるんだとか。
面白いお花ですね。
いかがでしたでしょうか?
今回は夏の花々から、ハイビスカスをご紹介しました。
水分補給など熱中症対策をして、夏の志摩スペイン村をお楽しみください!
※予告なく植物が植え替えになる場合があります。あらかじめご了承ください。
Hola!みなさん、こんにちは!
志摩スペイン村のナイター営業も、残すところ今日明日のあと2日!
5月5日(木・祝)までは20時まで営業しています!

ナイター営業といえば、花火と音楽の競演「ムーンライトフィナーレ」!
今年はお客様からのリクエストも多かった、あの曲が復活しました!!
開園当初から2013年まで使用されていた楽曲「きっとパルケエスパーニャ」にのせて、花火が次々と打ちあがります。
懐かしい音楽に胸がいっぱいになること間違いなし!
花火の前には、特別な夜のショーも♪
ストリートレビュー「ヌエボ・プログレッソ “アデランテ”」の夜公演です!
GW期間はお昼の公演に加えて、夜もお楽しみいただけます!

志摩スペイン村の仲間たちは夜も元気いっぱい!



振付を覚えて一緒に踊ってね!

陽気な仲間たちと一緒に、夜の志摩スペイン村をお楽しみください☆彡
昼間は写真スポットで撮影を楽しんではいかがでしょう?
白壁の街並みサンタクルス通りでは、春の花々が彩る「サンタクルス花のパティオ祭り」を開催中!


インスタグラムではフォトキャンペーンも実施しています!
お洒落な花柄のスペイン食器&ペアパスポートが抽選で当たるので、ぜひ投稿してくださいね♪詳しくはこちら

昼も夜も楽しみが盛りだくさんの志摩スペイン村!
素敵なGWをお過ごしください♪
GWの詳細はこちら
